不動産売買のノウハウ

不動産の購入メリット

土地やマンションといった不動産の購入にはたくさんの資金が必要です。住宅ローンを組む場合、遠い将来まで見据えた返済計画を立てることになります。マイホームが欲しいものの、なかなか決断に踏み切れず、賃貸物件を契約更新する方もいるのではないでしょうか。しかし、不動産の購入には賃借にはないメリットがあります。その代表的なものが資産としての価値でしょう。賃貸物件の家賃はいわゆる掛け捨てですが、毎月返済するローンは資産形成です。コストという観点で見れば、購入に踏み切ったほうがメリットが大きいことは明らかでしょう。
また、不動産購入はライフプランニングという観点でも意味があります。日常生活を送る住まいが借りものではなく資産というだけでも、自分の人生との紐づきが変わってきます。購入した物件であればある程度はリフォームも自由ですし、資産として子どもに残すこともできます。また、分譲マンションなどは賃貸マンションに比べて設備やサービスがよく、住環境としての満足感も異なります。このように、マイホームを持つことは一種のステータスともいえるでしょう。

マンションか戸建てか

住まいとして不動産を購入するとき、マンションにするか戸建てにするかといった選択肢がよくテーマにあがります。これは個々人の嗜好にもよりますが、それぞれのメリットとデメリットを見比べ、より自分の希望に沿った物件を選択するべきでしょう。例を挙げると、マンションのメリットはセキュリティ面の安心さや、管理会社による共用部を管理してもらえることです。駅から近い物件が多いのもメリットのひとつでしょう。戸建ての場合には、マンションにあるような修繕費や管理費がありませんし、敷地内に駐車場があれば駐車場代もかかりません。これはあくまで一例ですが、ひとつひとつのメリットやデメリットを見比べれば自ずと迷いはなくなるでしょう。

不動産の売却

不動産の賃借や購入については考えても、売却についてはあまり意識したことがない方もいるかもしれません。子どもの成長や転勤など、住まいを変えるタイミングはまま訪れます。もちろん売却をせずに賃貸として貸し出すことで、住み替える方法もあります。しかしいざ売却となったときに慌てずに済むよう、売却の取り引きについて流れを把握しておくと安心です。大まかな流れとしては、相場を知り売却価格の目安を立ててから不動産会社に相談します。それから物件価格の査定と仲介を依頼し、購入希望者を探すといった流れになるでしょう。

大阪で不動産売却を行っています