歯のクリーニングはどんな歯医者で行なえばいいの?
PMTCを行なっている歯医者さんがおすすめです
歯のクリーニングを行なう場合は、保険診療と自費診療とに分けられます。保険を適用させて行なう歯のクリーニングは歯周病治療が目的となるため、歯周病を引き起こしている歯石をきれいに取り除くことを主に行ない、時間も1回あたり30分程度となります。
一方、自費診療の歯のクリーニングはPMTCが行なわれることがほとんどです。PMTCは、歯医者所有の専門の道具を用いてプロフェッショナルな歯の掃除を行なうことを意味しています。よって、保険診療よりもさらにきれいに歯の掃除を行なうため、時間は1回あたり1時間程度かかります。
歯のクリーニングは人によって求める状態は異なりますが、自分では取りづらい歯垢や着色の汚れをきれいにしたい場合は、PMTCを行なっている歯医者さんに行かれることをおすすめします。
なるべく自宅や勤務先の近くにある歯医者さんへ行きましょう
虫歯や歯周病治療のためではなく、予防歯科を目的に通院を続けるのであれば、できるだけ自宅や勤務先の近くにある歯医者さんを選んだ方が長続きはするでしょう。歯の状態をいつまでもきれいに保ちたいと、最初ははりきって通院していた歯医者でも、自宅や勤務先からのアクセスが悪いとなかなか継続して通うことができなくなってしまいます。
まずは最寄りの歯医者さんをネット上などからピックアップし、クリーニング内容や口コミ評価などから選ぶようにするとよいでしょう。
また、女性などは特に、おしゃれな歯医者さんを選ぶことも大切です。最近では昔ながらの歯医者さんばかりでなく、外観や内装にこだわりを持ち、おしゃれできれいな空間演出を行なっている歯医者さんも多数増えてきました。女性はこのような空間をとても好むため、通院を継続して行なうためには快適な場所に身を置くことも非常に重要となります。
個人に対応してくれる歯医者さんを選びましょう
歯のクリーニングや予防歯科にも力を入れている歯医者さんの中で、患者さん一人一人に対し、担当医をつけてくれるところもあります。こうした歯医者さんの方が気軽になんでも相談でき、なじみも深くなってくるでしょう。また、前述のように自費診療での歯のクリーニングは1回あたり1時間程度かかってしまうため、他の患者さんのことを気にしなくてもいい個室のある歯医者さんの方が、施術も快適になるのでおすすめです。