歯科衛生士が勤務している歯科医院を選んだ方が良い理由について
なぜ診察が遅れる事があるのか
予約時間丁度に歯科医院へ足を運んでみても、時間通りに診察してくれなかった経験があるかもしれません。
診療では一人につきおよそ30分ほどかかってしまいますし、全ての治療などを歯科医師一人で行っていれば、完全予約制であっても時間通りに見て貰えない事が多いです。
そのため、これから歯科医院へ通う場合は公式サイトを事前にチェックをして、歯科衛生士がいるかを一度確認してみましょう。
国家資格を持っている歯科衛生士は歯に付着した歯石を取り除いたり、削った歯の型を取る業務をしてくれますが、クリニックによってはスタッフの全てが歯科衛生士という事があります。
このようなクリニックだと歯科医師しか出来ない治療の後に歯科衛生士が変わりますが、その時には次の患者の治療を歯科医師が行います。
このようなやり方は全ての作業を歯科医師が行うよりも非常に効率が良いので、歯の治療がスムーズに完了します。
歯科助手と歯科衛生士について
歯科医院には歯科衛生士の他に補助業務を行う歯科助手も居ます。
歯科助手は患者さんの口内に手を入れてはいけませんが、それでも歯科助手がやっている事があります。
もし経験の無い歯科助手に当たってしまうと、歯型を何度も取り直さなければなりませんし、手間がかかってしまうとクリニックに通うのが億劫になってしまうでしょう。
このような事にならない為にも前もって歯科衛生士がいる歯科医院を選択するのが良いですが、もし歯科衛生士がいるかを確認したい場合は電話予約をする際に一度尋ねてみて、出来る事なら何人いるのかも確認すると良いです。
このように歯科衛生士が多くいれば効率よく治療を進められますし、歯科医院を選択する際にとても参考になるのです。
歯科衛生士が指導する正しい歯磨き
歯科衛生士がブラッシングの指導をしてくれる事があります。
普段行っている歯磨きであっても、意外と正しく歯を磨けていない事があるので、正しいやり方について教えてくれます。
ブラッシングの指導をしてくれた時に使った歯ブラシは無料でもらえることがありますが、クリニックによっては歯ブラシ代を請求される事があります。
正しいブラッシングを指導して貰う事によって歯周病や虫歯対策になるので、歯科衛生士から歯磨き指導をしてもらう事はとてもメリットが大きいです。
歯科衛生士であれば歯科医師よりも質問しやすいですし、正しい歯磨きをして歯周病や虫歯予防をしていきましょう。
このように歯科医院を選ぶ際は、歯科衛生士がいる事がポイントなので参考にしてみて下さい。