車検はどこに依頼するといい?それぞれの施設の特徴

ディーラー

自動車を販売したディーラーは、車検も比較的丁寧なことで知られています。メンテナンスのための設備がしっかりと整えられていたり、知識や経験が豊富な整備士が在籍していたりすることが多いです。さらに純正品のパーツを扱えるため、他社の部品を用いたことによるトラブルや、相性の不一致などの懸念がありません。

チェック項目も多いとされ、次の車検まで故障せずに乗れるよう、かなり厳しい検査が実施されることが多いのです。また、販売した車種に精通しているため、他の民間施設では対応できない高度な電子機器の検査などにもよく応じられます。これら多くのメリットの代わりに、費用は他の施設での車検よりもかさみやすいです。また、安全性をかなり重視し、整備やパーツの交換などを早めに勧められることが多い点にも注意が必要です。

車検専門店

車検に特化しているだけに、対応が非常にスピーディなお店もあり、2~3日は自動車を預けることが多い車検が即日で終了することもあります。整備に関しても、フランチャイズ化により一定の品質を保っているチェーン店も近年登場しており、一定の信頼をおけるお店もあります。さらに費用が比較的安価であるため、まとまった出費が避けられない車検の代金を可能な限り抑えられる点もメリットです。その一方、速さと安さを両立するため、必要最低限の検査に留められることが多いです。車検で要求される基準以上の検査を可能な限り省きたい方にはむしろメリットと感じられる特徴ですが、厳しめの検査を受けたい方は少し注意されるとよいでしょう。

民間のショップ

車検を受付しているガソリンスタンドやカー用品店などは営業時間が長く、平日の遅い時間や、土日祝日などでも受け付けしていることが多いです。仕事などの関係で時間がない方には向いています。また、その店舗で日頃販売している商品の割引券がもらえるなど、特典がついていることもあります。その一方、車検はそのショップ内では実施できず、他の施設へと委託していることが多いため、終了までに時間がかかることには注意が必要です。

民間の整備工場

特定のメーカーや車種に限定せず、幅広く受け付けしているのがメリットです。よほど特殊な車でなければ、手軽に依頼できます。また、複数の工場を持つ大きな施設でなければ人事異動などがなく、同じ整備士による検査を受けられる点もメリットです。その一方、土日祝日は休みのことがあり、依頼できるタイミングが限られます。また、工場によっては民間ショップと同じく受付のみを行い、実際の検査は他の施設へと委託しており、時間がかかる場合があります。

岡山の株式会社エコピットが車検を実施中