皮膚科とは?
病院にはいろんな診療科があります。皮膚科もそのうちの一つで、皮膚科では皮膚に関する治療を受けられます。アレルギー性の皮膚疾患や、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患の治療がメインになります。他には、巻爪の治療や脱毛症の治療なども受けられ、幅広い治療ができるのが皮膚科の特徴の一つです。
さらに、女性にとってありがたい美肌治療やケミカルピーリングもできるので、院内には美を求める女性も多く見受けられます。老若男女問わず、幅広い年代の患者さんが皮膚科を利用しているのです。
1回の診療に時間が掛かってしまう
皮膚科の治療というのは、一度に時間が掛かってしまいがちです。他の診療科の治療では、早いところならちょっとお話を聞いて終わりということもありますが、皮膚科ではそうはいきません。消毒に時間が掛かってしまったり、薬を塗った後に時間を掛けて患部の状態をチェックしなければならないこともあり、1回の治療にかなりの時間を要してしまいます。
なので、皮膚科は他の診療科と比べると混雑しやすいことで知られています。皮膚科へ行くときは予約をしたり、混雑している時間を避けて行ってみるのがいいかもしれません。そうすることで待ち時間なく、すぐに治療を受けられるでしょう。
皮膚科では丁寧な治療を受けられる
皮膚科に来る患者さんというのは、ほぼ皮膚に何かしらの問題を抱えている人です。皮膚に何かしらの問題を抱えているということは、目で見て判断できるという特徴を持っています。体の中の器官の異常でしたら、目で見てチェックすることはできませんよね?皮膚科では、悪い状態を目視で確認できるので、より確実にその疾患を効果的に治すことができるのです。
他の診療科よりも丁寧で確実な治療をできるのが皮膚科の特徴で、「何度も病院に行ってるけどなかなか病気の原因が見つからなくて完治できない」ということはありません。比較的、他の診療科よりも完治できる確率が高いのが皮膚科の特徴なのです。
痛みがない治療がほとんど
病院で治療をすると聞くと、「痛み」をイメージしてしまう人は多いと思います。「痛いのが嫌で病院に通ってない」という人も多いでしょう。しかし、皮膚科はそこまで痛みのある治療は行いません。
状態をチェックして、薬やクリームを処方するのが主で、注射をして血を抜くということは皮膚科ではほとんどありません。痛みを伴わない治療を受けられるのが皮膚科の特徴です。「痛いのが嫌で病院に行くのが怖い」という人でも、安心して通うことができます。